「夏休み子ども民謡教室」の開講式について

次代を担う子どもたちが、伝統文化に対する関心や理解を深め、豊かな人間性を育むことを目的として「夏休み子ども民謡教室」を開催します。

詳細情報

主催者: 丹波文化団体協議会、日本民謡秀敦会

内容: 伝統的な日本文化である民謡を体験する。

講師: 日本民謡秀敦会(藤本薫敦 他)

開講式: – 日時: 令和5年7月27日(木曜日)14時00分~

場所: 丹波の森公苑 セミナー室

受講者: 丹波篠山市、丹波市在住の児童・生徒 –

三味線: 7人 – 尺八: 1人

開講日: 7月27日(木曜日)、8月3日(木曜日)、8月10日(木曜日)、8月17日(木曜日)、8月24日(木曜日)

※全5回、各回とも14時00分~15時30分セミナー室

参加費: 無料

問合せ先: (公財)兵庫丹波の森協会 丹波の森公苑 事業推進部文化振興課

住所: 〒669-3309 丹波市柏原町柏原5600

TEL: 0795-72-5170 – FAX: 0795-72-0899

兵庫県HPにも掲載頂きました

https://web.pref.hyogo.lg.jp/tnk11/20230721minyoukaikou.html
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県丹波市にて日本の伝統芸能でもある民謡を唄い継いでいけるよう、日々、唄・三味線・尺八のお稽古に励んでいます。
下は10代から上は80代の会員が和気藹々とお稽古をしています。
生徒募集中です。

目次
閉じる